NO.21 言葉となまり
田舎の奄美大島に二泊三日!
無事に帰ってきました!
周りの環境に影響を受けて
さらに口調がなまって帰って来ました
就職したての頃は
「何てっ?」 「えっ?」と
早口もあってよく聞き返されてました
自分のせいでもありますが…
人と話すのが怖くなる時代もあり
お客様から
それは武器で魅力だと教えて頂き
なんとか今があります!
(今でもよく聞き返されますが…)
この言葉の影響は
英語勉強するなら海外に行った方が
早く身につく的なのと似てますね!
奄美と言えば?
そう!ハブが出てくる人も多いかと‼︎
でもコレはハブ酒
なんか元気になれそうなお酒ですね〜
(血行促進や滋養強壮に)
コチラも有名ですね!
お婆ちゃん家に行くと冷蔵庫に入ってた
お米や何やら発酵させた
甘くてトロッとした飲み物ですね
好き嫌いが分かれますが
思い出の味で好きですね‼︎
パッションフルーツと島バナナ
パッションフルーツは香りがとても良く
島バナナは甘くて美味しいです
あとは「タンカン」なんかも有名です
また収穫の時期ではないようだ‼︎
食べ頃なるとみずみずしくて美味い
奄美大島も数年後には
世界遺産の登録や
関西からも格安飛行機が飛ぶ予定
(奄美の飛行場が小さいため難しいようだ)
島は良いっすよ♪
三日間ありがとうございました
最後はコチラ
島人・タケーシーです
マイブームはこの、プチプチパックです
(効果は、なんか暖かい)
この自撮りによって
仕事スイッチが入りました
0コメント