NO.36 電車とマナー
兵庫県宝塚市にある
宝塚歌劇‼︎
100年以上の歴史があります!
今回はオーディションの為に
やって来ました‼︎
しかし
ヒゲが薄い為!不合格でした…
(大人のジョークです…m(._.)m)
とりあえず記念撮影
前を通りかかっただけでした
100年以上の歴史
中に入った事のある人しか
語れませんね
写真だけとってその場を去りました…
帰りの阪急電車
このシリーズ好きです
ただの注意書きでは響きにくい事も
工夫して書く事でスッと入って来ます
僕は座席で鼻の下を伸ばさないように
気を付けたいと思います!
最近、アーティストの方の発言で
子育ての環境についての記事をみた
海外と日本の違いについてだった
日本は電車で赤ちゃんが泣いたら
イヤな目で見たり
ベビーカーに対しても
協力的ではないと言い
海外の国は
将来自分たちを支えてくれるであろう
未来の子供達に対して
温かく協力してくれるようだ
もちろんみんなではないが
色々考えさせられました
そんな阪急電車の車内で
座っていると!
学校の行事だろうか?
小学生達が乗り込んで来て
あっという間に
一車両いっぱいになった
誰が何を話してるのかわからない程の
話し声、もちろん静かな子もいるし
なぜか「こんにちは〜」と言われ
「こんにちは」と、返した
僕が木村拓哉に見えたのか?
(大人のジョークです…m(._.)m)
無邪気さが素敵だった
その時にあの話を思い出した
この子達に僕は将来お世話に
なるんだなと
この子か達の元気が将来
日本を元気にしてくれるんだなと
普段なら少しうるさく感じる事も
宇多田ヒカルさんの発言を聞いて
見方、感じ方が変わりました!
0コメント