しゃもじが立った日
そう!
進化し続ける「しゃもじ」
家庭に一つはありますよね
しゃもじコレクターの方なら
もっとある事でしょう!
しゃもじ所有一個、徳富です
何かと言うと、 しゃもじ買いました!
最近のしゃもじは立つんですよね〜
一度使ってから置き場に困ってましたので〜
考えた人スゴイよな〜
一説によると
ある所のお母さんが
しゃもじの置き場に困り
そうだ!床に突き刺そう!と閃き
ドンドンとしていると
床ではなくしゃもじの下が潰れて
あの形になったという…
フィクションです!
さらにしゃもじは横にもイケます♪
おやっ?地面ついてるし… いやっ
数ミリ浮いていた、目線を変えて気付けた
目線を変えていなかったら
僕はしゃもじを責め続けていただろう‼︎
見方一つで変わる事もあるし
見方一つで気づける事もある
表面的な事だけではなく
その裏や側面に目を向ける事も大事ですよね
そんな事をしゃもじに気付かせてもらった
ちなみにしゃもじは英語で
シャモージ‼︎
ではなく ライスパドルだっ‼︎
(調べたら出て来ました)
本当にアイディア商品は素晴らしい
もっとこうなったらいいのに〜
もっと良い方法ないのかな〜
普段から考える事が必要で大事な事
僕は理容師でハサミでカットをしています
そンな時でも
もっとこう切ったどうだろう?
もっとこうしたらいいんじゃないかな?
より良くする為には必要な思考
あっ!ハサミも横になったら‼︎
先が浮いている‼︎
しゃもじが先が、ハサミが先なのか?
意外な共通点がありましたね♪
今年は新しいカット技法
0コメント