電球替える! 10月2日
最近お腹の減りが激しい
筋肉いて代謝が上がったのか?
会いに行ける理容師
徳富 猛 です
1日仕事をしている中で
それぞれが色々と動いてくれているから
色々と片付いていたりする
例えば掃除なんか
誰も掃除してなかったら汚れていく一方で
掃除してくれる人がいるからキレイな訳で
その当たり前の環境に気付けない事もある
よほどアンテナビンビンにしていないと
改めて考えてみないと
客観的と言うか俯瞰というか!
お店の電球がチカチカし始めていた
そろそろ限界だよ〜のサインだ!
誰が気付いて変えてくれるんやろ
そもそも気付けているのだろうか?
気付いてもほっとくのか?
誰かがするだろうと思いやらないのか?
だって手間ですし面倒くさい
ネジを緩めて解体して取り替えて
電気が点灯するかチェックして
また組み立ててネジを締め直す
営業後
気付いたスタッフが直してくれた‼︎
誰もやらなかったら僕がしようくらいで
見守っていたのだが!
動いてくれたスタッフに感謝だなぁー
そんな姿を見るとなんか嬉しくなる
その姿見ながらお酒飲めそうだ
(大人のジョークです…)
お願いしてやらせるのも一つでしたが
いやらしく待つという選択
自分がオーナーじゃなくても
自分たちの働く環境、お店の事を
自分の事のように感じて大切にして欲しい
0コメント